AWSにて、
意図しない高額課金をしてしまった時について
投稿します。
前提として、
これはAWSに一切非がなく、
僕(正しくは、僕の仕事仲間)による操作ミスで
起きてしまった出来事です。
AWS Shield Advanced を間違って課金
「AWS Shield Advanced」
というEC2等に対するDDoS対策のサービスがあります。
月額3,000USDという
(個人や零細法人にとって)決して安くない金額なのですが、
これを間違って課金してしまった、というアクシデントです。
しかもこのサービスは1年間縛りの契約なので
コンソール上から解約ができません。
支払いを軽減して頂けた!
課金してしまってから2ヶ月目の頭に漸くその事態に気づき、
AWSのサポートに、
「操作ミスなので解約してもらえないでしょうか?」
と頼み込んだところ、
特別に2ヶ月目で解約&本来は
2ヶ月目に突入していたので
3,000USD×2(約65万円)
が請求されるはずなのですが、
半分である、
つまり1ヶ月分、3,000USD
の支払いで済みました。
AWSのサポートはめちゃ親切だった!
こちらのミスにも関わらず、
特例で対応頂きアマゾンには頭が上がらなかったです。
もちろんですが、
あくまでこの対応は特例であり
「今回に限り」
との事でした。
ただ、
課金されているという事が判明した時は本当に焦ったので
もし同じように、
意図しないサービスを課金したり、
EC2などのインスタンスを間違って設定したなどによって
想定を遥かに上回る請求になった場合、
一度落ち着いてサポートに問い合わせてみては如何でしょうか。
ただ、
前述のとおり、これは特例なので
必ずしも僕の時のような対応が
なされるというわけではありませんので、
ご了承ください。
予防:予算オーバー時にアラートメールを送れるようにする
前もって、想定外の請求にならないよう、
予防策があるので、そちらを設定しておきましょう。
「マイ請求ダッシュボード」
を選択して、請求・コスト管理ダッシュボードを開いたら
左メニューから「Budgets」を選ぶと
予算を作成し、その一定割合を超える請求があった場合に
アラートメールを送る事が出来ます。
実績だけでなく、予測値で判定して送る事も出来るので
請求前に対策する事もできますので参考にして下さい。