情報商材の作り方(基礎編)

情報商材の作り方について、僕が当時いた会社の実例を元に書いてみようと思います。

プロモーション次第で、これらの売上を億にする事も可能です。

売れる商材とは?

稼ぎ重視でいくのであれば「お金稼ぎ系」一択です。

要は、お金を稼ぐ方法を教える商材となります。

なんでかというと単純に、お金稼ぎ系であれば、ユーザ側は回収を図れると思い、多少高額でも買うからです。

つまり、「20万円の商品でも、それを買えば100万円儲けれるのであれば買う」という事です。

他にも売れるものというと、恋愛系やダイエット系もありますが、やはりお金稼ぎ系が一番です。

そしてこれからもそれは、変わらないと思います。

具体的な商材は?

さて、お金稼ぎ系の商材ということで、具体的にはどんなものがあるか?ですが、以下のようなものがあります。

  • 稼ぐ方法のノウハウ商材(コンテンツ)
  • 稼ぐ方法を教えるコンサルタント
  • 塾、コミュニティ、オンラインサロン
  • 稼ぐためのツール

このあたりが鉄板でしょう。

お金稼ぎというと胡散臭いイメージを連想する方もいるかもしれませんが、ネットで完結するようなビジネス全般に関するものとなります。
なのでこういったお金稼ぎのことを、ネットビジネスと呼ばれたりします。

稼ぐ方法のノウハウ商材(コンテンツ)

情報商材の王道で、具体的なノウハウの商材となります。

たとえば「ブログアフィリエイトで稼ぐ方法」とか「転売で稼ぐ方法」といった具体的な方法を、PDFや動画で細やかに説明している商材を売ります。

メリットとしては、PDFも動画もデジタルコンテンツなので、在庫管理が不要で、シンプルに売れれば売れるほど利益がでかくなるという点です。(レバレッジが効く)

デメリットは、よほど珍しい手法ではない限り、差別化が難しい事です。
たとえば、アフィリエイトや転売のやり方というのは、有料どころか無料で有り触れています。

このようなノウハウ商材は無料か低価格で売って、それを後述のコンサルタントに持ち込むというのが一般的だと思います。

稼ぐ方法を教えるコンサルタント

稼ぐ方法を、商材ではなく(もしくは商材を使いつつ)、実際にユーザ(お客さん)と1対1でコミュニケーションを取り、教えていくというやり方です。

デメリットとしては、体ひとつで対応するので対応する人数に限界があり、レバレッジが効かないです。

その代わり、コミュニケーションが密になるので、高い金額で売りやすいというメリットがあります。

塾、コミュニティ、オンラインサロン

これも王道です。
言い方は色々ありますが、サブスクで月額取るか、最初に高額で一括かどちらでも良いですが、会員制にして定期的に情報を提供するなどして、コミュニティを運営します。

オンラインサロンという言葉がメジャーになる前から、情報商材の世界では「高額塾」という形で同じようなものがすでに存在していました。

ただ、今の時代、塾、コミュニティやオンラインサロンは、クオリティが低かったり、価格に釣り合わない詐欺みたいなコンテンツだと、炎上します。

あまりに高額かつ提供するコンテンツがひどいと、集団訴訟のリスクもあります。

稼ぐ為のツール

株やFXの自動売買ツールや、アフィリエイト、転売などネットビジネスの支援ツール、競馬などギャンブル予測ツールなどを販売します。

メリットは、専門性があるのでライバルが比較的少ないでの売りやすいですが、その分デメリットとして、作れる人が限られるというのがあります。

あとは、ツールを実際に導入する手順が煩雑だと、売りにくいというのがあります。
基本的に、面倒な事が苦手な人が商売相手の場合が多いので、専門的な操作を要求するのは難しいです。

そして、ツールの機能がある程度プロモーションに沿ったものでないと、クレームの元になります。なので、自動売買ツールであれば「そこそこ当たる」程度の性能を「確実に儲かる」と売ったら、それは良くないですが、割と横行していました。

ポイントやまとめ

もし貴方が実績ゼロの場合、まずはなんでもいいのでネットで10万円は稼げるくらいになって、その後にそれを教える(商材、コンサルなんでも)というのが確実です。

この順序は昔から変わってないです。

稼ぐ方法についてはなんでもいいのですが、ポイントとしては、稼げるものとしてある程度有名でイメージしやすいものが良いです。

たとえば、FXやアフィリエイトで稼ぐ、というのは今でも通用するし、実際に存在しています。

逆に、たとえば「エンジニアが作るプログラミング商材」というのは、それを作る事自体は素晴らしいと思うのですが、プログラミングは小難しいイメージがあるためパイは小さくなります。(売れないというわけではないが

あとは流行りに乗ってるかどうかも重要です。

たとえば今であればChatGPT等AIが話題なので、最新鋭AIを採用したアフィリエイトブログ記事自動作成ツールだとか、自動売買、とかは受けが良いでしょう(というか、実際見かけますね)。

転売でも、旬な品や媒体があると思うのでそれを利用します。

仮想通貨やICOも、ブームの時にそれに乗ると、かなり稼げていました。

なので可能であれば、流行りのネタは取り込んだ方が良いです。