福岡に引っ越そうと思います

フリーランスの稼ぎ方

東京の新宿付近に住んで、早1年ちょっと。

来年の頭ぐらいに、福岡に引っ越そうと思います。

東京都心と海外のデュアルライフは金が掛かりすぎる

僕は将来的にタイに移住したいのですが、うさぎという家族が居る事もあり、あと数年は海外への完全移住は難しいです。
うさぎはストレスに弱く、飛行機(国際線)に乗って体調を悪くする可能性が高いためです。

なので、うさぎが月に帰るまでは海外への完全移住はしない予定です。

しばらく、移住のための準備や視察なども兼ねて、日本とタイのデュアルライフのような形になる想定なのですが、その場合、今の新宿(山手線内側)だと割と高価な家賃を払いつつタイでの移動費や生活費も払うというのは、結構出費が大きくなってしまい、非現実的だと思いました。

福岡に住むメリット

しかし、地方の福岡に引っ越せば、新宿より家賃を抑えつつ、しかもタイとのフライト時間は成田や羽田より短くなります。
たとえば、東京→バンコクでは、フライト7時間ほどですが、福岡→バンコクでは1時間ほど短い、6時間弱となります。

ついでに、沖縄やソウル、台北、上海などにも2時間弱で行けます。
引っ越したら、タイだけでなく色々な国にいきたいと思っています。

そのうえ、福岡空港は市街地から近いので、総合的な移動時間は東京より短くなります。

これらは東京がどんなに頑張ってもくつがえせない、福岡のアドバンテージだと思います。

そういうわけで、立地やコスト、利便性を総合的に考えて、福岡(博多〜天神付近)に来年早々引っ越そうという結論に至りました。

どこでも働ける柔軟さを身につけたい

また、最近は、円安や世界情勢の影響で物価が上がっていたり、行き先不透明な状況です。

将来的に日本を去るために、どこでも働けるという柔軟さを身につけたいというのがありました。

去年までは首都圏にいてほしいと取引先に言われていて、うまく身動きとれなかったのですが、ここ1年、フルリモートでどこでも働けるように、取引先を調整していて、いろいろと良い流れがあり、すでにそれが可能になりました。

本当は、30代でいるうちは東京で頑張ろうと思ったのですが(僕はいま37歳なので、あと3年)、そこにこだわる理由もないなと思って(笑)思い立ったが吉日ということで引っ越しを決めました。

東京・首都圏は良い街であることは確か。でも・・・

僕は、途中京都に住んでいたこともありましたが、10年以上は東京および横浜に住んでいます。

特に東京都心や、東急沿線は思い入れがあるという事もあり、好きな街です。

しかし場所に依存して生きたくないという思いがあったり、人生一度きりなら色々な所に住みたいと思っています。

また、都心にそこそこのマンションで1年ほど住んで、ある程度満足したというのがあります(笑

福岡に住んだ後、東京にはたまに行ければ良いと思います。
良いお店や高級ホテルや、レストランが多いのは確かなので、そういうのをたまに楽しめれば良いかなと思います。

ただ、Dutyfreeがあると思うと、買い物はバンコクやソウルでしたほうが良いのかもしれない(笑

とにかく、フットワークをより軽くしたいなと思っています。

タイトルとURLをコピーしました